発毛キャンプトレーナー勉強会(HCTSC)

みなさんこんにちは

発毛トレーナー椿山です。

 

暖かい日から火曜日は一転して真冬並みの寒さでしたね。

私も日曜日の夜から東京にてHCTSC(発毛キャンプトレーナースタディサークル)の勉強会が開催されましたので、2泊3日で東京出張でした。

 

 

 

 

 

 

 

今回の勉強会では「水」と「油(脂)」について勉強していただきました。(※油(脂)=アブラ)

 

皆さんは「水」について、どんなイメージを持っていますか?

「良」or「悪」?

 

アブラについてはどうですか?

「良」or「悪」?

 

皆さんの答えはこうではないでしょうか

水 = 

アブラ = 悪 と答えられると思います。

では、本当に「アブラ」は悪なのでしょうか?

また、その根拠は???

どこから「アブラ」は「悪」という誤解が広まった?

“発端は1950年代、ミネソタ大学のアンセル・キースという科学者の「飽和脂肪酸が心臓病を引き起こす」というリサーチにあります。彼はデータを証拠として、脂質が心臓病を引き起こす原因になると主張しました。

しかし、この時のデータは意図的に操作されていたのです。

発表されたのは、人工的につくられた「悪いアブラ」のデータだけで、健康的な「良いアブラ」のデータは隠されていました。”

「超一流の食事術」より引用

 

その証拠に、ローファットが流行れば流行るほどアメリカにおいては反比例して肥満が増加していったといいます。

 

では、何故アブラは重要なのでしょうか?!

それは簡単なことです。体を構成する60兆個から100兆個の細胞の細胞膜はアブラで出来ているからなのです。

 

では、発毛において何故アブラや水の勉強をするのでしょうか?

まぁお分かりになると思いますが、髪の毛を生み出す細胞も、皮膚を生み出す細胞もすべてこのアブラや水によって出来ているからなのです。

 

改善するということは、改善をしないといけないという悪い状態になっているわけですから、悪くなった原因を見つけ、改善するための方法を提案する。

その一番近道が「食」の改善なのです。

 

発毛キャンプにおいては、シャンプーを変えたり、育毛剤をつけたりといった小手先のものだけではなく、根本をみて、改善の道へとお客様を誘っていきます。

 

だからこそ今までにない「結果」お客様は手にし、サロンはお客様に「喜び」を提供できるのです。

HCTSCメンバーはお客様への本物の「美」を提供すべく日々勉強しているのです。

 

 

 

 

 

 

 

その他のおすすめ記事

自宅で楽しく発毛キャンプ®⑱~男性もキ〇た〇取れば禿げない?~
カテゴリ:発毛キャンプ 社会環境 自宅で発毛キャンプ®
おはようございますこんにちはこんばんは。   発毛 …
それでもアナタはコロシますか?
カテゴリ:シャンプー スタイリング剤 常在菌 皮膚 社会環境
こんにちは。 いつも読んでくださりありがとうございます。 題 …
【無料】鹿児島初開催!H&B遺伝子検査キット勉強会
カテゴリ:勉強会 講習会
  DNA検査キット 説明会 【日時】10月15日 …
○○の抜け毛って本当??
カテゴリ:再生美容 地球環境 常在菌 幹細胞 皮膚 美容
こんにちは、今日はよく言われる○○の抜け毛について書いてみよ …
幹細胞=???
カテゴリ:再生医療 再生美容 幹細胞 発毛キャンプ
こんにちは。   昨今流行っている「幹細胞培養液コ …
ハゲの産毛化はなぜ起こる?
カテゴリ:GOCELL シャンプー 再生医療 再生美容 勉強会
いつも読んでくださりありがとうございます。   ハ …
発毛キャンプ®システム導入サロン一覧
カテゴリ:CELLCONMED GOCELL 再生医療 再生美容 発毛キャンプ 自宅で発毛キャンプ®
発毛キャンプ®システム導入サロン一覧 伴走型コンサルティング …
帰国子女との会話
カテゴリ:地球環境 社会環境
先日、ドイツからの帰国子女の男子高校生との会話。。。。 &n …
思考誘導
カテゴリ:社会環境
おかしな世の中になったものだ   私も美と健康を商 …
ある一致が見られる
カテゴリ:不都合な真実 常在菌 社会環境 腸内フローラ
昨日久しぶりに腸の勉強会を開催し、私もお話を伺いました。 & …

Page Top