いまだに信じられてるヘンテコ理論

いつも読んでいただきありがとうございます。

 

今日は、育毛剤や頭皮環境などで一般的に言われているトンデモ理論について書こうと思います。

 

特にこのような書き方が一般的です

 

「育毛剤を効率よく浸透させるためには毛穴の汚れを除去しましょう」

 

などといって、毛穴の除去のためのヘッドスパや、洗浄力の強いスキャルプシャンプーを勧めたり、毛穴の油を除去するためのアイテムの販売だったりがあると思います。

 

確かに育毛剤等を塗布した時に、皮脂膜(バイオフィルム等)があることによって、浸透阻害する可能性はあります。

 

がしかしです。

 

皮膚からそもそも浸透するのか!?という疑問もあるのは事実です。

 

特に毛穴が奇麗に洗浄されたら毛穴から浸透するのでしょうか!?

 

これは皮膚の構造がわかっていない素人の見方と言わざるえません。

 

毛穴から浸透するとなると、全身にある毛穴という毛穴から、体を洗う際の洗剤(ボディーソープ等)は界面活性剤の浸透作用によって体に浸透してしまうのではないでしょうか。

 

もしそんなことになればとんでもないことになります。

 

また、毛穴という毛穴から何でもかんでも浸透するとなれば、海に入ることさえ怖くなります。

 

何度も言いますが、このような発想は皮膚や毛髪構造が全く解っていない素人発想なのです。

 

この様なことを書いている、言っているような育毛剤販売や、発毛関係者には十分気を付けられた方がいいでしょう・・・・

その他のおすすめ記事

育毛発毛にとって理想のシャンプーとは
カテゴリ:シャンプー 界面活性剤 発毛・育毛剤
こんにちは。発毛キャンプトレーナーの椿山です。   …
赤の改善
カテゴリ:GOCELL カラー シャンプー スタイリング剤 それダメ 化粧品 常在菌 発毛キャンプ 美容 運動
こんにちは。 いつも読んで下さりありがとうございます。 発毛 …
シャンプー38度説
カテゴリ:シャンプー 発毛・育毛剤 発毛キャンプ
最近発毛・育毛関連の投稿で「シャンプー時のお湯の温度は38度 …
経皮吸収の方法と経路
カテゴリ:界面活性剤 皮膚
前回のブログでは「洗剤を飲んだことがありますか」というタイト …
話題の育毛コンセプト原料を検証してみよう -パート2-
カテゴリ:GOCELL 再生医療 成分 発毛・育毛剤
さて   前回のブログでは、キャピキシルという「育 …
これまでも、今からも本物が選ばれる時代
カテゴリ:GOCELL 再生医療 再生美容 理容 発毛・育毛剤 美容
みなさまこんにちは。 ブログタイトルが発毛キャンプなのに発毛 …
オープンチャットでの質問~判断の難しさ~
カテゴリ:皮膚 皮膚疾患
おはようございます。   今、発毛キャンプトレーナ …
○○の抜け毛って本当??
カテゴリ:再生美容 地球環境 常在菌 幹細胞 皮膚 美容
こんにちは、今日はよく言われる○○の抜け毛について書いてみよ …
育毛剤をシンプルに判断する方法
カテゴリ:発毛・育毛剤 皮膚
薄毛、抜け毛で困っている方々はどの育毛剤を使用すればいいのか …
禿げない人は○○が奇麗
カテゴリ:未分類 発毛・育毛剤 発毛キャンプ 皮膚
先日昭和7年生まれの音楽好きの紳士がお見えになられた際にある …

Page Top