医療 口腔ケア 歯磨き
前回のブログでは経皮吸収とその経路
についてお伝えしましたので、今回は経口吸収経路についてお伝えしていこうと思っているのですが、私事ですが、ここ1年ほどTVをまともに見ることが極端に減り、今では1週間で1時間程度しかTVを見ることがありません。
それは、ここ1年に限らずなのかもしれませんが、TVや各種報道メディアからの情報に「嘘」または「放送しない自由」が多く、日本における報道に信頼を置けないからです。
また、ネットの世界においても「情報統制」は当たり前のように行われ、本当の真実にたどり着けないような世界になってきています。
そんな中、ここ1年は書籍を読むことが増え、今まで知らなかった世界を知ることができたのはいいのですが、ネット等の情報に信頼を置いていなかった比重が増し、NETの世界も虚偽情報、洗脳情報で溢れているという懸念が拭い切れません
したがって、本日お伝えする経口摂取による経路についても、これが真実だという「確固たる自信」がある訳では無い事を冒頭で申しあげておきたいと思っております。
経口摂取を説明するのに一番わかりやすいのは「薬」の経口摂取についての記載であろうと思いますので、薬がどのように身体の中の経路を通って効果を出すのかについて見ていこうと思います。
薬を体内に取り込むには、いくつかのルートがあります。
・口から服用(経口)
・静脈や筋肉や皮膚に注射(静脈内投与・筋肉内投与・皮下投与)
・脊髄の周りのスペースに注射(髄腔内投与)
・舌の下に置く(舌下投与)
・直腸や膣に挿入(経直腸投与・経膣投与)
・眼に注ぐ(点眼)
・鼻の中に噴霧して鼻粘膜を通して吸収する(経鼻)
・口から肺に吸い込む(吸入)
・局所的または全身的な効果を得るため皮膚に塗る(経皮投与)
・貼り薬から皮膚を通じて体全体に運ぶ(経皮的吸収)
各投与経路には、それぞれ固有の目的やメリット・デメリットがあります。
この中で、今回の経口ルートについてこのように書かれています。
経口は最も便利な上に、通常は最も安全で費用もかからないため、一番よく使われている投与法ですが、薬が消化管を通ることによる制約もあります。
経口投与された薬は、通常は口から胃を通過して、多くが小腸で吸収されます。そして、血流に乗ってその標的部位に運ばれる前に、腸壁と肝臓を通ります。多くの薬は腸壁と肝臓で化学的に変化するので(代謝)、血流に到達したときは量が少なくなっています。
経口投与では、消化管内の食べものや他の薬の存在によって、薬の吸収量や吸収速度が左右されることがあります。
そのため、空腹時に服用する薬、食後に服用する薬、特定の他の薬と併用してはいけない薬、経口投与できない薬などに分けられることになります。
経口薬の中には、消化管を刺激するものもあります。
たとえばアスピリンや非ステロイド性抗炎症薬の多くは、胃や小腸の内膜を傷つけることがあり、潰瘍を起こしたり、すでにある潰瘍を悪化させたりします。このほか、消化管で吸収されにくいものや不安定なもの、胃酸や胃の消化酵素で破壊される薬もあります。
経口ルートが使えない時、例えば口から何も食べられない時、薬を素早く投与しなければならない時、正確な用量あるいは非常に高用量で投与しなければならない時、消化管から吸収されにくい薬や吸収が不安定な薬を使うときなどは他の経路を使います。
ここに書かれている要点としては
- 最も安全で、便利な上に最もコストがかからない
- 多くの薬は腸壁や肝臓で代謝(解毒なども含む)され、血流には少量しか到達しない
- 消化管などに残存している食物や薬によって効果が変わる
- 胃や小腸を傷つける恐れがある
- 胃酸や胃の消化酵素によって破壊されるものもある
ざっとこの5つ位が主なメリットデメリットでしょうか。
私の解釈ですと、「経口投与の場合、消化酵素や肝臓の解毒作用などにより薬の害は少ないが効果もあまりない」
と読むこともできると思います。
経皮吸収との違いは、全身に運んでくれる血流に「10」有るうち「10」届くのか!?
「10」のうちどんなに良くても「5」しか届かない!?かの違いだと思います。
これも薬の種類によっても違ってきますし、上記に書いたように用法、用量を適切にした場合によるものだと思います。
また、薬の最大有効性などの設定によっても違ってきますので一概には言えないでしょう。
何が言いたいのかと言えば、経皮吸収の方が血液に到達するスピード、量ともに多く、体に負担があるという事だ。
その中でも口腔内の舌下などは断トツで危険であると言えると思う。
口腔ケア 歯磨き 水
AQUA LUCAに使われている水について前回のブログには「15年もの長い年月PH変化なし」で腐ることがないので防腐剤など使用しなくてよいという内容を書いたが、この56にはもっと凄い効果があるという事をお伝えしたいと思う。
このPM56(水の名称)の効果の一つに「殺菌力」がある。
前回述べた防腐剤を使わなくてもよい理由の一つでもある。
そもそも原料自体に防腐効果があるのであれば防腐剤は使わなくても防腐効果があるという事は言わずもがななのであるが、その殺菌力はどの程度なのか!?についてデータを基にお伝えしよう。
先ずはどのような菌に対してこの水が殺菌範囲を持っているか見てみよう。
ウイルスは菌ではないので殺菌というには正確ではないが、50㎚のウイルスから、10㎛のヒトの細胞未満のウイルスや菌に対して効果がある。
また、どの様な菌に対して、どれくらいの時間で殺菌機序があるかというと次のグラフ。
「大腸菌」「大腸菌(O157:H7)」「サルモネラ菌」「緑膿菌」「腸炎ビブリオ菌」「レジオネラ菌」「MASA(※Methicillin-resistant Staphylococcus)」。※メチシリン耐性黄色ブドウ球菌
に関しては1分以内のほとんど殺菌されてしまう。
また、「白癬菌」「単純ヘルペスウイルス2型」「トラコーマ・クラミジア」「アクネス菌(ニキビ菌)」
においても2時間後までにほとんど殺菌・不活化されてしまう。
次の画像でもわかるように、大腸菌の細胞膜を壊し殺菌してしまう。
では、口腔内の菌で最も体の健康にも大きく関係していると言われる「歯周病菌」ではどうか!?
なんと!「15秒後」には「0」という驚きの結果をもたらしてくれたのだ。
このように殺菌能力は高いのに、ヒトの細胞には全く無害という優れた機能を発揮してくれる水がAQUA LUCAにには使われているのだ。
歯磨き 水 質問コーナー 食
AQUA LUCAハミガキジェルの販売を先ずは理美容室からお願いしているのですが、それには深い理由があります。
折角なので、その辺りもお伝えしたいと思っております。
弊社が企画する商品は、ドラッグストア等へ陳列していても手に取ってもらえないような商品が多いというのが1つ目の理由です。
それは、内容にこだわりすぎて原価が大幅にかかってしまい、商品の良さを陳列棚に添えた程度の説明ではお伝え出来ないことが殆どなのです。
商品の本来の良さをしっかりお伝えし、健康と美容に役立てて欲しいとするなら、その道のプロである「理美容師さん」にお願いするしかありません。
2つ目は1つ目に挙げた理美容師さんの本来の役割を全うしていただきたいと考えているからです。
理美容師はいつからか髪を切って巻いて染めるだけの「師業」となってしまいました。
国家資格でありながら、そのアドバンテージともいえる信頼性を生かせないままとなっています。
そんな理美容師さんが本来お客様に伝えるべきことはもっと広範囲の本物の健康と美を伝えていくべきだと思っています。
そういった理由もあって弊社では理美容室むけのプロフェッショナル商品に特化しています。
そんな美容室オーナーから凄く良い質問が来たので、それにお応えする形で皆様にもAQUA LUCAのことを少しでも知っていただきたいと思っております。
早速本題に行きましょう。
質問内容から、抜粋しますね。
「まだ使って1週間ですが食べ物によっては唾液が臭う時がありますね。
1週間で同じ焼肉屋へ2回行ったのですが、1回は赤身系のみ、もう1回は内蔵系も。
内蔵系を食べた時が最悪でした。」
AQUA LUCAは特殊な水を使っていると以前のブログでお伝えしましたが、この水が中々じゃじゃ馬なのです。
例えば、化粧品を作る際、ラベンダーの香料を配合したいとした時、そのラベンダーの製造会社によって臭いが変化したり、しなかったりと有るようなのです。
これは、「この特殊な水」は変わっていませんので、ラベンダーという同じ匂いがする香料でも、作った製造会社の抽出方法や精製技術によって変わってしまうという事なのです。
こういった反応を大きくは付加反応だったり、付加重合反応と言うらしいのですが、簡単に言うと別々の物質が結合し別種の化合物になってしまうという事らしいのです。
この質問内容にもあるように、食べたものによってその匂いの質が変わったりします。
他に影響するのが、口腔内の細菌叢バランス、舌の汚れや細菌叢バランス、または脂や皮脂などにこの特殊水が反応し、匂いがすることがあります。
もちろん水自体に臭いはございませんので、その臭いの元はあなた自身の口腔内環境に影響されているという事です。
私自身、もう1年ほどこのAQUA LUCAの試作を使い続けてきました。
最初のうちはやはりその臭いがたまにすることがあったのですが、今はもう殆どなくなりました。
先日ちょっとその臭いがしたときは、連休初日にどこにも出かけないという事で、歯磨きをしていなく、2日間丸々歯を磨いていない状態でハミガキジェルを口に入れたときでした。
市販の歯磨き粉では絶対に感じることができない「自分の口腔内環境」をつぶさに感じることができるのがこのAQUA LUCAの魅力の一つでもあります。
アルツハイマーや各病気にも関係していると言われている口腔内ケアを安全にそしてバランスよく維持していくためにもこのAQUA LUCAは必須アイテムと言えます。
次回はAQUA LUCAに使われている水について書いていこうと思う
ご購入はこちらから
どんだけおっかないか!?解っていただけただろうか
前回までのブログを読んでいただければお解りになられると思う。
今回開発をした「AQUA LUCAハミガキジェル」
化粧品のような容姿ですが、使われている特殊な水がこのハミガキジェルの最大のポイントになります。
水=なんとも身近で普通に存在するもの
といった感じしかないかと思いますが、「水」にはとても奥深い力が存在することも知られています。
なんと言っても人間の体の60~70%は「水」で構成されているわけですから、この高機能の体は水が無くてはならない存在だという事だけでも、水の凄さが判って頂けるのではないでしょうか。
AQUA LUCAに使われている「水H²O」は高機能還元イオン水といって、ただの還元水ではないのですが、今この水は「医療分野」でも注目され、ある治療では大活躍している水でもあるのです。
その特徴を3つほど挙げてみましょう。
- アルコール、防腐剤、界面活性剤、塩素系殺菌剤などの消毒薬を一切含まない、ヒト・環境にやさしい安全な液体である。
- 20年間安定した性状を持つことを確認済み。半永久的に腐らない水。金属・樹脂への腐食も無し。
- 化粧品(日本、ヨーロッパ、アメリカ、中国)、フードサプリメント(ヨーロッパ)※として多くの実績あり。※日本の医薬部外品と同等基準。
防腐剤、界面活性剤と同等以上の効果を持つにも拘らず、高い安全性が認められ、ヨーロッパの主要展示会で数々の賞を受賞。
化粧品原材料の部門で約3500種の中から最優秀賞(世界一)の受賞
国際医薬品展示会にて、医薬品賦形剤部門で日本企業初のファイナリストとなる。
特徴に挙げたように
- 水でありながら、界面活性剤の特徴である乳化作用(水と油を混ぜる効果)がある。
- 水でありながら、防腐剤なしでも20年間腐らないという実験データがある。防腐剤不要の化粧品製造が可能となる。
- 水でありながら、殺菌効果が高い。
- 水でありながら、還元効果が高い。(老け=酸化)
- 水でありながら、医薬品の展示会等での実績により、医療分野での注目が高く、治療等での治験も進んでいる。
このような特殊な水をベースにAQUA LUCAハミガキジェルは誕生しました。
食などの口に入れるものに高い意識をお持ちの方には必須のハミガキジェルだと自信を持ってお勧めいたします。
続きはこちら
AQUA LUCAハミガキジェル販売ページ
それダメ 不都合な真実 歯磨き
前回のブログでは「経皮吸収」「経口吸収」、経口吸収の中でも最も危険なのが「舌下吸収」だとお伝えしました。
でも?大手メーカーが売っている歯磨剤がそんな体に悪いもの入れている筈ないじゃん!!と言ったお声も聞こえてきそうなので、歯磨き剤に含まれる成分を1つずつ見ていきましょう。
と、その前に
皆さんは歯磨き後に何か食べた際、変な味がしたり、味がしなかったりといった経験はないでしょうか?
それは、歯磨き剤に使用されている界面活性剤が👅の味を感じる味蕾を壊してしまっているからともいわれます。
界面活性剤の害に関しては当ブログでも何度もお伝えしているので割愛しますが、質の悪い界面活性剤は「害」でしかありません。
上気したように、体内に何かを吸収する最速の方法のひとつは、口からです。
つまり、あなたの口は体全体の中で最も吸収される場所のひとつなのです。
そこに歯磨きしている間、ずっと口の中にある「歯磨き剤」は安全でなくてはなりません。
そういった基準で歯磨き剤を選んだことがない人が殆どではないかと思います。
その有害な成分は、口腔内粘膜、歯茎、舌下などから急速に吸収され、血流にのり、体の恒常性を壊していきます。
その1例が甲状腺ホルモンの破壊や、癌、心機能の低下などと言われています。
では、歯磨き粉のパッケージに記載されていることを見ていきましょう。
歯磨き粉のパッケージには製品特徴、成分表示、注意事項が記載されています。
一般的な注意事項は、傷がある時は使わない、目に入らないように気をつける、口中の異常や発疹、かゆみがでたら使用を中止し医師に相談する。
しかし、アメリカの注意事項は大変驚かされます。
歯磨き粉を少しでも多く飲みこんでしまった場合は、直ちに医療機関か毒物コントロールセンターに連絡してください。
…と記載されています。
毒物で歯を磨いているのでしょうか?
この警告を見て、歯磨き粉で歯を磨きたいと思うのでしょうか?
遠いアメリカの歯磨き粉の成分だから関係ない?いえいえ、日本もたいして変わりありません。
その歯磨き粉の危険で有害な10個の成分を見ていきましょう
歯磨き粉の危険で有害な10個の成分
①トリクロサン
歯磨き粉には、殺菌剤のトリクロサンが含まれています。
トリクロサンは歯磨き粉の有効成分として、20年近く使用されています。
トリクロサンはもともと農薬として登録されていてその後、医薬品、一般商品という流れで普及してきました。
トリクロサンは甲状腺、女性ホルモンのエストロゲン、男性ホルモンのテストステロンなどに影響を与える可能性があるとしています。
また癌と関連しており、心機能に影響を与えます。
②ポリエチレングリコール
ポリエチレンは世界で最も一般的なプラスチックです。
プラスチックなので、繊維、樹脂、界面活性剤、プラスチック容器などに使用されます。
また水溶性なので、食品の加工、医薬品、化粧品などにも使われます。
エチレングリコールは化学的に体内で有毒化合物に分解されます。
まず中枢神経系(CNS)、次いで心臓、そして最終的には腎臓に影響を及ぼします。
③フッ素
著名な医学雑誌「ランセット」は、フッ素を鉛、ヒ素、水銀とともに神経毒として分類しました。
フッ素が含まれた歯磨き粉は歯茎にダメージを与えます。
Neurologiaに掲載された研究によれば、フッ素の長期摂取は、特に神経系に重大な障害を引き起こす可能性があることを示しました。
フッ素は、脳の損傷、小児のIQ低下、松果体の石灰化、甲状腺、骨、胃腸、癌などの健康問題を引き起こすことがあります。
また、フッ素が子供のADHDや学習障害の原因であるとしています。
④ラウリル硫酸ナトリウム
ラウリル硫酸ナトリウムは界面活性剤です。
界面活性剤とは水と油のように混じり合わないものを、混ぜ合わせる役割を持ち、汚れを落とす働きがあります。
ラウリル硫酸ナトリウムは体内に容易に吸収され、発癌性があると考えられています。
また、皮膚や目への刺激、白内障、味覚障害、ホルモンバランス、潰瘍を引き起こす可能性があります。
⑤ソルビトール
ソルビトールの別名は「グルシトール」や「ソルビット」と呼ばれます。 ソルビトールは人体でゆっくりと代謝される糖アルコールです。
糖アルコールは、消化不良を引き起こすことで有名です。
Chris Kresser氏によると、「糖アルコールは短鎖炭水化物(FODMAP)であり、ほとんど消化できないため、過剰な水分を大腸に入れる事によって下痢を引き起こす可能性があります。
⑥人口甘味料
人口甘味料は、歯垢のpHを下げることで知られています。
つまり酸性になるということは歯の損傷が多いということです。
人口甘味料で特に注意が必要なのがアスパルテームです。
アスパルテームは興奮性神経毒です。発癌性があると考えられ、頭痛、めまい、視力の問題、胃腸障害などの神経毒性作用を引き起こします。
アスパルテームは有毒であり数十種類の疾患に関連していますので注意してください。
⑦プロピレングリコール
プロピレングリコールは主に、保湿、湿潤作用の役割をもちます。
製品に記載する際にはPGと書かれています。
EPA(環境保護局)はプロピレングリコールを危険な毒性があると考えています。
手袋、防護服、ゴーグルなど適切に取り扱わなければなりません。
⑧グリセリン
Gerald F. Judd博士の研究によると 、グリセリンを含む歯磨き粉はすべて避けなければならないと言います。
グリセリンは栄養を吸収して再石灰化してしまいます。
グリセリンはプラスチックラップのように歯を覆います。
グリセリンを取り除くには20回のすすぎが必要です。
⑨ジエタノールアミン
ジエタノールアミン(DEA)は、肝臓癌や腎臓癌に関連する発泡剤です。
ジエタノールアミン(DEA)はホルモンを破壊し、癌を引き起こす硝酸塩を形成します。
⑩青色1号、2号
これらは人工的な色素です。 複数の健康問題に関連したものです。 青色の色素は頭痛、喘息、アレルギー、癌を引き起こすことが判明しています。
安心安全な歯磨き粉を使おう
市販されているは歯磨き粉には、多くのリスクがあるため避けることは大切です。
続きはこちら
私は「ミズミガキ」でお手入れしています。