シャンプー一覧

ちょっと違う判断基準

皆様こんにちは

いつも読んで下さりありがとうございます。

今回のテーマは

「判断基準」

何の判断基準か!?というと

良いシャンプーと悪いシャンプーの基準について話したいと思います。

この「基準」と言っても、一般的に男性が選ぶ基準であったり、女性が選ぶ基準という点からも違うかもしれませんが、独身男性はともかく、妻帯者の男性はほとんど奥様が選ばれた「ママシャン」を使っているのではないでしょうか。

 

現在日本では凡そ1000種類以上のシャンプーが販売されているそうです。

ドラッグストアに行けばすごい数が並んでいます。

この中から、何かの基準をもって皆様はシャンプーを選ばれているのですが、どういった基準で選んでいるのでしょうか。

 

そこで・・・

あなたはどういった基準で選んでいますか?とお客様にお尋ねすると、いくつかの答えが出てきます。

 匂い、香り

 自分の髪の毛に合ったもの(髪のおさまりなど)

 手触りや指通り

 

 

まぁこの辺りが多いかと思います。

その他にも

 泡立ち

 自分の肌に合ったもの(かゆみが出ないもの)

 価格(安いもの)

 CMで使われているタレント(笑)←意外と多い

 流行(今であればノンシリコン等)

大体こういった選択基準があるのではないでしょうか。

 

まぁ、こういった基準でも構いません

 

しかし、ここではちょっと「薄毛」という観点からシャンプーの基準を考えてみたいと思います。

薄毛にとどまらず、例えば、アトピーなどの敏感肌、または環境汚染などについても考えていければと思います。

 

先ほども言いましたように、一般の判断基準でも全く構いません

しかし、肌トラブルや薄毛という観点からシャンプーを捉えると、全く違う視点でシャンプーというものを検証していかなければいけません。

当ブログでは商用理論はできるだけ排除し、本当に良い商品はどんなものなのか!?ということをお伝えできればと思います。

 

まず、シャンプーに関してもこの一回きりのブログではお伝えできないと思いますのでシャンプーもシリーズでお伝えしていこうと思っております。

 

先ず、お伝えしたいのは、シャンプーとは何の目的で行うのか??というところを押さえないといけません。

 

では、シャンプーの目的とは??

シャンプーの目的は

「頭皮および毛髪の汚れを洗い落とし、清潔に、かつ美しくすること」なのです。

美しくしないといけないわけですから、皮膚や髪の毛を痛めては目的を達成されません。

が、しかし・・・汚れを落とすということになると、洗浄成分である界面活性剤を使わなければいけません。

 

誤解があるといけませんのでここで付け加えますと、前文にある「界面活性剤を使わなければなりません」というのは、あくまでも一般論です。

 

お湯だけでも汚れの70%~80%は落ちると言われていますので、絶対という意味ではないということだけ理解してください。

 

当ブログでは一般消費者の選択基準ではなく、プロの目から見たシャンプーの良し悪しについて書いていこうと思います。

 

先ず我々プロがシャンプーを見るときは前述した「界面活性剤」が何が使われているのか?を見ていきます。

一口に界面活性剤といっても数千種類あるといわれていますし、用途も様々です。

詳しく知りたい方は日本界面活性剤工業会を参照してみてください。

 

我々がシャンプーに使われている界面活性剤の判断基準としては2つあります。

先ず一つ目は「細胞毒性」

二つ目は「皮膚粘膜刺激性」※タンパク変性

この2つが基準をクリアにできるかどうかについて見ていきます。

細胞毒性などは界面活性剤を販売している原料メーカーの資料等で確認できるものもあるのですが、皮膚粘膜刺激性に関しては記述がないものが多いので自分の体で実験するしかない場合もありますが、これはお勧めできない方法です。

 

なぜならば、皮膚粘膜刺激性と書いたのですが、これは正確には「タンパク変性能力」がどれほど強いのか?ということなのです。

タンパク変性をわかりやすく言うと卵の白身が熱を加えると白くなりますよね。あれがタンパク変性といわれる現象です。

これと同じような現象が体でも起きます。例えば、洗浄力の強い界面活性剤を使用しているシャンプーを目に入れると表面の角膜が白くなります

これは、実際にサロンを経営している私の友人が、あるメーカーがシャンプーを営業してきたので、粘膜刺激性を確かめようと目に入れたときにおこったことです。

※皆様は危ないので決してマネしないようお願いいたします。

では、やわらかい角膜だからなるのか?というと、そうではありません、判り難いというだけで実際には皮膚においても同じことが起こっているのです。

 

もちろん髪の毛もタンパク質で出来ていますので、界面活性剤で傷んでいくということはお分かりになるかと思います。

 

 

ですから、プロの視点で一番大事にしているのは合成界面活性剤は何が使われ、何種類配合しているのか!?という点をまずは見ます。

この時点で合格点が出せないシャンプーは販売しないのですが、実はシャンプーづくりや化粧品づくりは奥が深く、どんなに良い成分表示がされていても製造元の技術や知識の差で中身の良し悪しが決まってしまうという点も否めないのです。

この製造元の件についてはもっと裏話もあるので別の機会に書きます。

 

じゃーどんな活性剤がいいの!?!?って声が聞こえてきそうですが、長くなりましたので今回はこの辺で・・・・

 

 

白猫エイトに起きた悲劇ーエピソード3-

“このブログ(エピソード)は、私が理美容業に入り、現在、日本一の発毛率を叩き出してるメソッドを構築し、その理論と今までの化粧品知識を生かして本当に結果の出る育毛剤の開発までの道のりを書いています。

このブログを読んでいただければ、私の並々ならぬ発毛への執念を感じていただけるかと思います。。。”

 

さて、前回のブログの続きですが、その後に起こったある出来事について書きたいと思います。

当時私は、白い猫を飼っていました。しっぽがにカギ尻尾になっている美人な猫で、エイトという名前の猫です。

このエイトは、というか、ほとんどの猫がそうであると思いますが、とても水を嫌がるんですね。

ですから、シャンプーをしてあげるのも一苦労

猫はほとんど体臭がしないので、シャンプーなどは不要っても言われてますが、当時は知らずにやってあげてました。

 

 

 

その時私が使っていたシャンプーは、今でも現役で売られている「l〇x」というシャンプーです。

前回ブログで書いたように、シャンプーの講習をしに来てくれた社長のことは全く信用していなかったので、相変わらず「匂い」や、「泡立ち」や、「価格」でシャンプー選びをしていた一人だったのです。

女性ならここに「指通り」や「髪のおさまり」とかも条件に入ってくるんでしょうね。

 

 

幼少時代からペットをずっと飼っていたにもかかわらず、ペット用のシャンプー剤があることなどつゆ知らず、自分と同じシャンプーで洗ってあげていたんです。

何時ものように、先ず濡らしてあげるためにエイトにシャワーをかけたときでした・・・・

ご存知の方もいるかと思いますが、白猫の毛は濡れると透明っぽくなり地肌が透けて見えるんです。

透けた地肌にあったのは1円玉硬貨ほどの大きさの地肌の炎症だったのです。

特に首筋には湿疹というか・・・炎症というか・・・とにかく気持ち悪いほどの状態だったのです。

これは人間の皮膚炎症画像

 

左の画像はイメージですが、こんな炎症のもっと隆起した状態のものがびっしりです。。。

 

 

 

 

 

そこで、思い出したのが、あのシャンプーの講習でした。

 

では何故、うちのエイトにこのような炎症が起こったのかと検証すると、前述しましたが、猫は非常に水を嫌い、シャワーで水をかけるとすごく嫌がって暴れるんです。

 

 

シャンプー剤を流すときにも、顔に水をかけないように首筋をガッチリと持って押さえ、シャワーをかけていたのですが、きっとその手で押さえたところが流しきれずシャンプー剤が残留したものだと思います。

それにより起こった炎症だったんです。

 

げっ・・・

 

本当だったんだ・・・・

 

こりゃやばいな・・・ハゲ遺伝バキバキの私には恐怖を感じた瞬間でした。

 

前回のブログで見せたマウスの写真を見たところで、読んでくださっている読者の方も同じ感覚だと思います。

「へ~~怖いなぁ~・・・」

でも他人事みたいな・・・

 

私もまったくそれと同じ感想でした

 

しかし、目も前でそれが起こると、そんな感想はぶっ飛んでしまいます!!

 

どんなに有名な企業の商品でも、盲目的に信じてはいけない・・・

ましてや、「美」を売る商売の我々はちゃんと自分自身で検証し、お客様が美しく、かっこよく、健康であるための商品を提供する責任があるんだとその時自覚したのです。

 

 

 

 

発毛キャンプトレーナーへの道 -エピソード2-

前回のブログでは「なぜこの道に?」というタイトルでしたが、「発毛キャンプトレーナーへの道」とタイトル変更します。

 

前回のブログでは、あるシャンプーメーカーの講習を受けてから・・・

というところで話が終わっていたと思います。

 

その講習の内容は

現在一般市場で発売されているシャンプーメーカーのシャンプーの皮膚トラブルについてでした。

それも有名どころのシャンプーがほとんどで、その中には当時私が使っていたシャンプーの銘柄も入っていました。

 

そういったシャンプーを使うことによる皮膚トラブルをマウスを使い実験している画像はかなり衝撃的でしたよ。(下写真)

今ではよく見る写真ですが、シャンプー名からも分かるように、かなり古いデータですので現在では参考にならない実験ですが、当時はビックリものです。マウスの背中の体毛を剃り、市販の合成洗剤(シャンプー剤)を塗布して5日目頃からこのような皮膚障害が起こり、出血し、凝固するものも出てきます

 

2枚目の写真(10日目)になると皮膚の炎症はさらに悪化しますが、体毛が生え始めるものも出てきますが、皮膚が徐々に浮き始めるのです。。。

 

 

 

15日目にもなると、皮膚の結合組織が破壊され、真皮も含めて剥がれ落ちてしまうだとか・・・・

 

こんな写真を見せられながら、シャンプーの講習が進んでいったのを今でも鮮明に覚えています。

 

その時の私の感想は・・・・

「いやいや・・・あの大手メーカーがこんな劣悪なシャンプーを堂々と販売するわけないじゃん!!」ってな感じだったんです。

 

要するに、そのシャンプーメーカーの社長をほぼ信用していませんでした。

 

が・・・しかし・・・私の身近である事件が起こるのです。。。。

 

 

 

 

 

何故この道に?

はい。。。今日は仲間内からはGOD KAMIと呼ばれているつばちゃんがブログを書いております。

毎日ブログ更新は毎日やるつもりはないのですが、やれる時にやっておきます。

 

このブログは、ハゲの改善に関するすべての情報をお送りしたいと思っております。

もちろん、全てですので、食・化粧品、育毛剤やシャンプー、医療や環境問題、社会環境に至るすべてが禿にかかわってきています。

26年間蓄積してきたすべてのネタを皆様に公開していこうと思っておりますので、よろしくお願いします。

 

では、ハゲ家系のサラブレッドが戦ってきたストーリーを何号かに分けてお送りします。

 

 

自己紹介で発毛研究26年とありましたが、危機を感じていたのは小学校の2年の時でしたから、もうかれこれ40年にはなるでしょうか

 

なぜなら・・・家系男子皆ハゲだったからなのです。

 

父方は祖父、親父、親父の男兄弟皆ハゲ・・・母方は知っているのは祖父のみでしたが、両方の家系にハゲがいるという事実と、父方の親父から親父の兄弟2人が年々若くしてハゲ散らかしているという事に小2で気づいてしまったのです。

 

親父は40歳初めにはかつらを手放す事はなく、その下の叔父(親父とは8歳差)は30代半にはかなりおでこが後退していて、その下の叔父(親父とは14歳差)は私がその叔父の結婚式(叔父が当時28歳)の時にはかなりやばい状態になっていたのです。      

 

私はいくつで髪の毛とお別れしなければならないのだろう・・・・と禿ることを小2で受け入れておりました・・・

 

実家が理容室をしていたということもあり、私もその道に進み、普通に理容師をしていたのですが、22歳のある日、この道に進む契機となるシャンプーメーカーの講習を受けることになります。

 

その講習を受けるまでは、実はハゲ家系のことはすっかり忘れていたのですが・・・・

 

ここから猛研究していくのです。

 

 

 

 

Page Top